長建寺|和の雰囲気漂う町中に立つ、朱色の竜宮門(京都名所巡り)

長建寺山門(竜宮門)

昔の酒蔵や町屋が残る、風情ある町並みで知られる、京都・伏見桃山。 今回ご紹介する長建寺は、この伏見桃山のお寺の1つ。 「和」の雰囲気漂う町の中でよく目立つ、中国風の山門が目印です。 目の前に広がる、風情ある景色 長建寺が …

宝筐院|美しい庭園の中、北朝足利将軍の隣に眠る南朝忠臣(京都名所巡り)

宝筐院

のどかな風景が広がる中に、由緒あるお寺や神社が点在する京都・嵯峨野。 今回ご紹介するのは、その嵯峨野にあるお寺、宝筐院(ほうきょういん)です。 また、嵯峨野における人気のもみじ名所の1つ。 春~初夏は青もみじ、晩秋には境 …

建仁寺|開山は臨済宗の祖・栄西、京都五山の第三位(京都名所巡り)

建仁寺・勅使門

鎌倉時代~室町時代にかけ、武家の庇護を受けて広まった禅宗。 特に京都には、歴史ある禅寺が数多く残ります。 京都東山、鴨川の東にある建仁寺(けんにんじ)もその1つ。 日本臨済宗の祖・栄西により創建された名刹。 現在は、臨済 …

金地院|南禅寺塔頭、方丈前には小堀遠州の名勝庭園(京都名所巡り)

金地院庭園、鶴島(左)・亀島(右)

格式高い京都の禅寺の1つ、南禅寺。 ここには、今も多くの塔頭寺院(子院)が残ります。 それらの塔頭の中でも特に有名なのが、今回ご紹介する金地院(こんちいん)。 江戸時代初期の僧・以心崇伝(いしんすうでん)のお寺です。 小 …

釘抜地蔵|地蔵堂の壁を埋め尽くす、釘と釘抜の絵馬(京都名所巡り)

釘抜地蔵・釘抜と地蔵堂

数多くの寺院が残る京都。 その中には、風変わりな名前(通称)で呼ばれるお寺もいくつかあります。 その1つが、千本通り沿いに立つ浄土宗のお寺、石像寺(しゃくぞうじ)。 一般には、釘抜地蔵(くぎぬきじぞう)の通称で知られるお …

相国寺|京都五山第二位、ここは応仁の乱の激戦地(京都名所巡り)

相国寺法堂

京都市街の北東部、京都御所(京都御苑)とは今出川通りを挟んだ北側。 ここに、今も広い境内を誇る、有名な禅寺があります。 それが、今回ご紹介する相国寺(しょうこくじ)。 室町時代、幕府の庇護を受けて栄えた臨済宗の大寺院です …

南禅寺|最高格式の禅寺、三門から京都市内を一望!(京都名所巡り)

南禅寺

京都・蹴上の近くにある南禅寺。 その創建は鎌倉時代、開基は亀山法皇。京都を代表する禅宗寺院の1つです。 室町時代には、幕府から高い寺格を与えられ、手厚い保護を受けた南禅寺。 五山制度における寺格は、京都五山・鎌倉五山のさ …

宝塔寺|室町時代の伽藍も残る、伏見の日蓮宗寺院(京都名所巡り)

宝塔寺の境内伽藍

京都の伏見といえば、伏見稲荷大社が有名ですね。 しかし、この伏見稲荷の周辺には、他にも名所旧跡が残ります。 その1つが、今回ご紹介する日蓮宗のお寺、宝塔寺。 室町時代の伽藍も残る、伏見の隠れた名所です。 真言宗からの改宗 …

天龍寺|京都五山第一位、嵐山の名刹に残る名勝庭園(京都名所巡り)

天龍寺庫裡

京都を代表する景勝地、嵐山。 その中心である渡月橋のすぐ北に、格式高い臨済宗のお寺があります。 それが、足利尊氏により創建された天龍寺。 国特別名勝の美しい庭園でも知られ、世界遺産「古都京都の文化財」にも登録されています …

二尊院|左右対称に並び立つ二体の仏、釈迦と阿弥陀(京都名所巡り)

二尊院・唐門と紅葉

京都市西部の嵯峨野(さがの)は、平安貴族にも愛された古くからの景勝地。 西に嵐山や小倉山を望む風光明媚な地で、紅葉の名所としても知られます。 また、のどかな風景が広がる嵯峨野の各地には、由緒ある古寺・古社も残ります。 今 …