神社(兵庫)

綱敷天満宮|サーフボードにナス?縁起物いろいろ須磨天神(兵庫名所巡り)

神戸市須磨区の綱敷天満宮をご紹介。菅原道真を祀る須磨の天神。由緒ある天満宮でありながら、その境内は、個性的な縁起物であふれる楽しい空間。須磨海岸にちなんだサーフボードもあり。また、梅の名所としても知られます。
神社(大阪)

道明寺天満宮|土師氏の里の天神は、藤井寺の梅名所(大阪名所巡り)

大阪府藤井寺市の道明寺天満宮をご紹介。古代豪族・土師(はじ)氏の里に鎮座する神社で、土師氏末裔の菅原道真を祀ります。藤井寺を代表する梅の名所で、梅園には800本もの梅の木。開花時期には梅まつりが開催されます。
神社(兵庫)

北野天満神社|洋館に囲まれた古社に恋愛成就の叶い鯉(兵庫名所巡り)

神戸市中央区の北野天満神社をご紹介。北野異人館街の奥、高台の上から洋風の街を見下ろす和の社、神戸北野の地名の由来ともされる由緒ある神社です。境内手水舎の「かない鯉」は恋愛成就のパワースポットとして知られます。
神社(奈良)

菅原天満宮|道真公生誕の地に立つ、由緒正しき天満宮(奈良名所巡り)

奈良市の菅原天満宮をご紹介。学問の神さま・菅原道真の生誕の地に鎮座し、菅原氏の氏神を祀る神社。文筆の神としても知られる菅原道真、境内には筆塚があり、3月の春分の日には筆まつりが催されます。奈良の梅の名所としても有名。
神社(京都)

北野天満宮|美しい社殿と梅で知られる、関西屈指の学問の神(京都名所巡り)

京都市上京区の北野天満宮をご紹介。菅原道真を祀る全国の天満宮の総本社。関西屈指の学問の神として知られます。境内には美しい装飾が施された江戸時代初期の社殿が残ります。京都を代表する梅の名所で、御土居のモミジも有名。
スポンサーリンク