安土城跡|幅広の大手道に天主跡、石だらけの信長居城(滋賀名所巡り)

大手道

琵琶湖の東岸には、彦根城をはじめ、数多くのお城の跡が残ります。 その1つが、安土山(近江八幡市安土町)にある、安土城跡。 安土城は、戦国時代、天下統一を目指した織田信長の居城です。 その本丸には、5層6階の派手な天主(天 …

彦根城|国宝の現存天守と「ひこにゃん」のお城(滋賀名所巡り)

彦根城

琵琶湖の東岸に立つ彦根城は、江戸時代の譜代大名筆頭、井伊家35万石の居城。 井伊家は、幕末に、大老・井伊直弼を輩出した名門大名です。 江戸時代の天守(現存天守)が残る彦根城、日本100名城にも選ばれています。 最近では、 …

旧竹林院|青々とした苔が美しい、近江坂本の里坊庭園(滋賀名所巡り)

旧竹林院・主屋と庭園

風情ある石積みの景観で知られるまち、近江坂本。 比叡山延暦寺の門前町・日吉大社の社前町として栄えたこの町には、今も数多くの名所旧跡が残ります。 その坂本の名所の1つが、今回ご紹介する旧竹林院。 国指定名勝の美しい庭園で知 …

浄厳院|信長創建時のお堂も残る、「安土宗論」の舞台(滋賀名所巡り)

浄厳院

琵琶湖南岸の安土は、織田信長の安土城で有名なまち。 今回ご紹介する浄厳院(じょうごんいん)は、その安土にある浄土宗のお寺です。 信長時代に行われた「安土宗論」の舞台としても知られます。 織田信長創建のお寺 浄厳院は、安土 …

建部大社|本殿に祀られるは必勝の神、ヤマトタケル(滋賀名所巡り)

建部大社

大津市の建部大社は、滋賀を代表する神社の1つ。 琵琶湖南端の名所・瀬田の唐橋のすぐ東に鎮座します。 近江国一宮として、古くから近江国中の崇敬を集めてきました。 ご祭神は、日本神話に登場する英雄・日本武尊(ヤマトタケル)で …

観音正寺|安土城南の山の頂に立つ、西国巡礼の難所(滋賀名所巡り)

観音正寺

琵琶湖東岸、安土城跡が残る安土山の南に、繖山(きぬがさやま)という山があります。 この繖山の山頂付近に立つのが、観音正寺(かんのんしょうじ)。 天台宗系のお寺で、西国三十三所の第三十二番札所としても知られる、湖東の古刹で …

桑實寺|山麓から本堂へ、古刹の境内に続く長い石段(滋賀名所巡り)

桑實寺

琵琶湖東岸の安土といえば、織田信長の安土城が有名。 しかし、この安土には、安土城以前から存在する歴史名所も数多く残ります。 その1つが、今回ご紹介する桑實寺(くわのみでら)。 安土城の南、繖山(きぬがさやま)に残る古刹で …

沙沙貴神社|佐々木氏発祥の地に立ち並ぶ、厳かな社殿(滋賀名所巡り)

沙沙貴神社楼門

織田信長の安土城で知られる、琵琶湖岸の安土。 しかし、信長がこの地を治めたのは、実は数年間に過ぎません。 信長の支配前、この安土一帯は、長年にわたり、近江の名門・佐々木氏の根拠地でありました。 今でも、繖山(きぬがさやま …

茶臼山古墳|墳丘に残る小さな社と大友皇子の葬り塚(滋賀名所巡り)

国指定史跡・茶臼山古墳

関西で「茶臼山古墳」といえば、大阪・天王寺公園にある茶臼山古墳が有名です。 しかし、滋賀県にも、茶臼山古墳という名の古墳があることをご存じでしょうか。 それは、国指定史跡でもある、大津・膳所の茶臼山古墳。 他の同名古墳と …

瀬田の唐橋|名橋の欄干に並ぶ、江戸~平成の擬宝珠(滋賀名所巡り)

瀬田の唐橋風景

琵琶湖の水は、唯一その南端から流れ出し、瀬田川となって京都・大阪へ流れていきます。 今回ご紹介するのは、この瀬田川にかかる歴史ある橋、瀬田の唐橋です。 古くは日本書紀にも登場する瀬田の唐橋は、日本三古橋の1つにも数えられ …