天王寺動物園|街の真ん中でのびのび暮らす動物たち(大阪名所巡り)

天王寺動物園 その他(大阪)

天王寺動物園は、天王寺公園内にある大阪市立の動物園。

大阪有数の繁華街、天王寺周辺という、街の真ん中のロケーション。

その街ナカの園内では、多くの動物が、柵や檻に囲われない開放的な環境で飼育されています。

天王寺駅から徒歩すぐというアクセスの良さも魅力です。

スポンサーリンク

一番の見どころ、アフリカサバンナ

天王寺動物園の一番のおすすめエリアは、アフリカの草原地帯をイメージした「アフリカサバンナ」。

肉食動物と草食動物のエリアには分かれているものの、柵や檻がほとんどない開放的な空間です。

この草原の中で、いろんな種類の動物が気ままにのびのび暮らしています。

天王寺動物園

肉食動物エリア

肉食動物エリアにいるのは、ライオンやハイエナ。

特に、ライオンが暮らす場所とこっち側との間には、壁や高い柵など視界を遮るものが何もありません。

大きな石の上に堂々と寝そべるライオンを、じかに見ることができますよ。

ただ、ライオンとの間に何もないのは、結構怖いかも。

一応、堀はありますが、向こうからジャンプして堀を飛び越えてきたらどうしよう。ドキドキものです。

アフリカサバンナ・肉食動物

草食動物エリア

草食動物エリアでは、芝生が一面に広がる中で、キリンやシマウマが放し飼いにされています。

シマウマが芝生の草を食べている横で、キリンが長い首をのばして木の葉っぱや枝をかじっています。

キリンが、まるで馬のように、芝生の上を闊歩しているときもあります。草原が広がるこのエリアならではの光景です。

アフリカサバンナ・草食動物

スポンサーリンク

のびのび暮らす動物たち

アフリカサバンナの他にも、開放的な空間でのびのび暮らす動物たちがたくさん。

トラ舎

トラの住み処は、ライオンが住むアフリカサバンナとは別にあります。

運動場付きのトラ舎にいます。

運動場でのしのしと歩くトラ。このトラとの間にも高い柵や壁などありません。

トラ

ホッキョクグマ舎

ホッキョクグマの住まいも、視界の開けた開放的な空間。

こちらを威嚇するように吠えながら、歩き回るホッキョクグマがよく見えます。

ホッキョクグマ

鳥の楽園

動物だけでなく、さまざまな鳥も飼育されている天王寺動物園。

園内一角に、ネットで囲われた巨大なバードケージ(鳥かご)があります。

巨大な鳥かごの中には、木々が生い茂る森や、川や池などの水辺など、自然が再現されています。

この中に暮らす無数の鳥。あちこちと飛び回る光景は圧巻です。

鳥の楽園

スポンサーリンク

天王寺動物園の基本情報

住所:大阪市天王寺区茶臼山町1-108

開園時間:9:30~17:00(入園は16:00まで) (5月・9月の土日祝日は18:00まで開園)

休園日:毎週月曜日(休日の場合は翌日休園)

入園料:大人500円 小中学生200円(大阪市内の小中学生は無料)

アクセス:
(JR・地下鉄)天王寺駅から徒歩5分
(地下鉄)動物園前駅から徒歩5分
(近鉄)大阪阿部野橋駅から徒歩10分

ホームページ:天王寺動物園

スポンサーリンク

天王寺動物園地図