若草山|薄緑の美しい三連の山を気軽にハイキング(奈良名所巡り)

奈良公園から東の方角を眺めると、南北に連なる山々の中に、薄い緑色をした山が見えます。

これが、奈良を代表する名所の1つ、若草山。
奈良の冬の風物詩「若草山焼き」でも知られます。

なお、山焼きで一度丸裸になってしまう若草山。
しかし、その後、芝が少しずつ生え始め、4月~5月頃には美しい薄緑色の山が復活します。

奈良公園から眺める若草山

スポンサーリンク

若草山の概要

若草山は、3つの小山がつながった「三連の山」。西側の山麓にある入山ゲートから入ります。

山の中には歩きやすい登山道が整備されています。
道に沿って3つの小山(一重目、二重目、三重目)を順に登っていきます。

最高点である三重目でも標高は342mとそれほど高くなく、また、山全体の傾斜も緩やか。
誰でも気軽にハイキング感覚で登ることができるのが、若草山の魅力です。

なお、若草山山頂の背後には、奈良奥山ドライブウェーが通っています。山頂近くには広い駐車場もあります。

手っ取り早く登りたいなら、ドライブウェーを使って車で一気に山頂へ行くのもありです。

入山ゲート前の鹿

若草山の見どころ

若草山の入山ゲートは北と南の2つあります。
北と南で一重目までのルートが異なりますが、難易度はそれほど変わりません。

ゲート先の芝生斜面

若草山を訪れる人がまず目にする、ゲート先に広がる芝生の斜面。
横幅300mにも及ぶ、大迫力の緑のじゅうたんです。

芝生斜面にはもちろん入ることもできます。
芝生を駆け上がるのもよし、腰を下ろしてお弁当を広げるのもよし。

ゲート先の芝生斜面

最初の関門、一重目

若草山の第一目標は、一つ目のこぶ、一重目です。
一重目へは、芝生斜面の横の石段をコツコツと登っていきます。

大人の足で、一重目まで15分~20分程度。
ただ、石段がずっと続くこの道は、若草山登山の中で一番の難所です。

一重目は、芝生広がる開放的な場所。
東大寺の大仏殿や興福寺の五重塔など、奈良公園内の名所もよく見えます。

若草山一重目

草原地帯のど真ん中、二重目

一重目から先は、これまでとは打って変わって草原地帯を進みます。
次の目標地点、二重目は、草原地帯のど真ん中。一重目からも見えています。

なだらかに続く草原の中の心地よいハイキングを楽しめます。
一重目から二重目までは10分ほどです。

若草山二重目

ここが山頂!三重目

二重目まで来れば、最終目標の三重目(若草山山頂)はもう目の前。
草原地帯をさらに進み、二重目から10分ぐらいで山頂到着です。

三重目の芝生には、大勢の鹿がのんびりとくつろいでいます。
見晴らしのよいこの場所で、鹿とともにしばし休憩。

若草山三重目

さすがに若草山の最高点。
一重目・二重目よりも眺望は開け、奈良盆地を一望できます。

天気がよければ、南に大和三山が見えます。
二等辺三角形のきれいな形をした山、耳成山が目印です。

山頂から眺める大和三山

山頂から奥に広がる春日山原始林

若草山の山頂からは、普通は、来た道を戻って山麓のゲートまで下山します。
ただ、同じ道を通るのもおもしろくないという方は、山頂からさらに奥、春日山遊歩道から下山するのもおすすめです。

若草山の背後に広がるのは、国の特別天然記念物にも指定されている春日山原始林。

春日山遊歩道はこの原始林の中に整備されたハイキングコース。
木漏れ日が差し込む中、さわやかな林間ハイキングが楽しめます。

若草山山頂からはずっと下り道が続き、山麓の南ゲート付近まで下りてきます。
なお、若草山山頂から南ゲートまでの時間は、45分ぐらいです。

春日山遊歩道

若草山の基本情報

住所:奈良県奈良市雑司町

電話番号:0742-22-0375(奈良公園事務所)

アクセス:
近鉄奈良駅から入山ゲートまで徒歩30分
奈良交通バス「大仏殿春日大社前」 もしくは「春日大社表参道」下車、徒歩10分

ホームページ:若草山(奈良県公式ホームページ内)

若草山地図

スポンサーリンク