城郭(兵庫) 赤穂城|大石内蔵助も暮らした、赤穂義士ゆかりのお城(兵庫名所巡り) 兵庫県赤穂市の赤穂城をご紹介。江戸時代前半、赤穂浅野家による築城。内匠頭長矩の時代には家老の大石内蔵助も在城した、赤穂義士ゆかりのお城です。国の史跡指定、庭園は国の名勝指定。日本100名城にも選ばれています。 城郭(兵庫)
城郭(兵庫) 尼崎城|150年ぶりに復活!尼の新しいシンボル(兵庫名所巡り) 兵庫県尼崎市の尼崎城をご紹介。いつも賑やかな阪神尼崎駅のすぐ近く、150年ぶりに再建された尼崎の新しいシンボルです。4重5階の天守の中には展望施設あり。また、尼崎の歴史を紹介するコーナーも充実しています。エレベーターも完備。 城郭(兵庫)
城郭(兵庫) 有岡城跡|信長の大軍に1年耐えた、荒木村重の居城(兵庫名所巡り) 兵庫県伊丹市の有岡城跡をご紹介。織田信長の配下武将で、摂津国を治めた荒木村重の居城跡。村重が信長に反旗を翻した後、織田家の大軍相手に1年耐えました。現在は本丸の一部が残り、周辺は史跡公園に整備されています。 城郭(兵庫)
城郭(兵庫) 明石城|二本のツノのように本丸に突き出た三重櫓(兵庫名所巡り) 兵庫県明石市の明石城をご紹介。江戸時代初期、徳川譜代の小笠原忠政による築城。国重要文化財の巽櫓と坤櫓はともに三重櫓、本丸の隅に立つ様はまるで二本のツノのよう。眺望の良い本丸からは明石の街や明石海峡大橋など一望できます。 城郭(兵庫)
城郭(兵庫) 姫路城|天守に櫓に門に土塀、昔の城郭丸ごと残ってる(兵庫名所巡り) 兵庫県姫路市の姫路城をご紹介。漆喰の白壁が美しい別名「白鷺城」、国宝の現存天守が残る城の1つ。天守の他にも櫓や門、土塀に石垣など、昔の城郭の構造物が丸ごと残ります。日本ではじめてユネスコの世界遺産に登録された、世界的にも知られた名城。 城郭(兵庫)