明石城|本丸から突き出る2つの「角」、巽櫓と坤櫓(兵庫名所巡り)

子午線が通る街として知られる兵庫県明石市。
この明石に、昔の櫓が残る美しいお城があります。

それが、今回ご紹介する明石城。日本100名城にも選ばれています。

JR明石駅のすぐ北に位置する明石城は、街のシンボル。
お城中央の本丸から突き出て見える2つの櫓は、まるで白い角のよう。

また、本丸とその周辺は明石公園として整備され、街中の憩いの場として市民に親しまれています。

明石城

スポンサーリンク

2つの三重櫓が残る本丸

明石城は、江戸時代初期、徳川譜代の小笠原忠政(後の忠真)により築城されました。

その中心は、高い石垣で囲まれた本丸。
天守はないものの、本丸の四隅に周囲を見下ろすように三重櫓が立っていました。

現在の本丸には、2つの三重櫓、巽櫓(たつみやぐら)と坤櫓(ひつじさるやぐら)が今も残ります。
2つの三重櫓はともに国重要文化財の指定を受けています。

また、2つの三重櫓の間には展望デッキあり。
眼前の明石の街はもちろん、その背後に広がる明石の海や明石海峡大橋も一望できる、好眺望スポットです。

明石城本丸・展望デッキ

巽櫓(たつみやぐら)

本丸の東南(たつみ)の角に立つ櫓。
漆喰が塗られた白壁が映える、美しい三重櫓です。

明石城・巽櫓

坤櫓(ひつじさるやぐら)

こちらは本丸の西南(ひつじさる)の角に立つ櫓。
巽櫓と同様に白壁の三重櫓で、一見、同じ形の櫓のようにも見えます。

ただ、よく見ると結構違っていることがわかります。
櫓の向きや、屋根についている破風の位置などが異なります。

明石城・坤櫓

天守台

坤櫓のすぐ北側に、大きな石を組んで作られた大きな台があります。
これは天守(天守閣)が載せられる基礎部分、天守台です。

明石城の築城当初は天守が建てられる予定だったのですが、その計画は途中で中止に。
天守台だけが本丸に残されました。

明石城・天守台

天守台に登ることもできます。
台上からは、すぐ目の前に立つ坤櫓がよく見えます。

天守建設計画が白紙になった後は、この坤櫓が天守の代用とされたと考えられています。

明石城天守台から坤櫓

城の各所に残る石垣

明石城では、お城の各所に数多くの石垣が残されています。
石垣好きの方は、次のスポットも要チェック。

本丸への道

お城の南側正面から延びる本丸への石段。
石段の曲がり角では、まさに行く手を阻まんとそそり立つ石の壁を体感できます。

また、このスポットでは、「扇の勾配」とも呼ばれる、石垣の美しい反りを眺めることができます。

明石城・扇の勾配の石垣

本丸北側の桜堀

南側の石段から本丸へ登ったなら、帰りは本丸の北側から降りてみましょう。
本丸の北側には、水をなみなみとたたえた桜堀が広がります。

この桜堀の北から堀を挟んで本丸側を眺めてみましょう。
絶壁のように立ち上がる、本丸北側の高い石垣がよく見えます。

桜堀から眺める本丸石垣

東の丸跡

本丸の東には「二の丸」、さらにその東には「東の丸」という曲輪があります。
東の丸には建物はありませんが、昔の石垣がそのまま残っています。

特に、東の丸の東側に長く続く、高い石垣の壁はなかなか壮観です。

明石城・東の丸石垣

明石城の基本情報

住所:兵庫県明石市明石公園

電話番号:078-912-7600(明石公園管理事務所)

アクセス:(JR・山陽)明石駅から徒歩5分

ホームページ:明石公園(兵庫県園芸・公園協会)

明石城地図

スポンサーリンク