坂本城跡|琵琶湖西岸にかすかに残る明智光秀の居城跡(滋賀名所巡り)

滋賀県大津市、琵琶湖の西岸に位置する坂本

古くから比叡山延暦寺の門前町として知られ、また、日吉大社や西教寺などの古社・名刹が残る、歴史ある町です。

さて、この坂本には、その昔、1つのお城がありました。
それが、今回ご紹介する坂本城。
当時は、琵琶湖に突き出るようにして築かれた、美しい水城であったそうです。

坂本城跡

スポンサーリンク

明智光秀の居城、坂本城

坂本城は、戦国時代、織田信長の配下であった明智光秀が、琵琶湖西岸の湖畔に築いたお城。
光秀は、この坂本城を居城とし、付近一帯を治めました。

坂本城は、信長の居城・安土城と同じく天守を備えた、壮大なお城であったそう。

その後、明智光秀は、本能寺の変で謀反を起こし、首尾よく信長を討ちます。
しかし、順調だったのはここまで。

弔い合戦をかかげる羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)と戦って敗れ、その生涯を閉じました。

その後、主を失った坂本城も秀吉軍に攻められて落城。
しばらくの後には廃城となり、歴史の舞台からも姿を消しました。

坂本城址公園から眺める琵琶湖

かすかに残る坂本城の跡

昔の坂本城があった場所は、今はすっかり造成されて住宅地が広がります。
当時のお城の遺構もほとんど残っていません。

ただ、この一帯には、昔のお城を偲ばせるスポットが点在しています。

これらの名所をめぐることで、かすかではありますが、坂本城の存在を感じ取ることができます。

坂本城址公園

昔の坂本城の敷地の内の琵琶湖に面した一部分が、坂本城址公園として整備されています。
昔の本丸跡からは少し南に離れたところにあります。

園内中央には、この公園のシンボル、坂本城主・明智光秀の像。

坂本城址公園・明智光秀像

湖岸からは雄大な琵琶湖や対岸の景色を一望できます。

また、ここは、日吉大社の祭礼・山王祭で、「船渡御」が行われる場所。
公園のすぐ南に立つ大きな山王鳥居から、日吉大社の神輿が琵琶湖へせり出されます。

坂本城址公園南の山王鳥居

城址公園の周辺めぐり

城址公園を訪れた後は、その周辺のスポットも巡ってみましょう。

まずは、城址公園から北にある本丸跡。
現在は、企業の敷地であるため中に入ることはできませんが、前に石標が置かれています。

坂本城本丸跡

本丸跡から西、今は住宅地となっている二の丸跡の中に、坂本城跡の石碑が立っています。
また、この周辺には、明智光秀を弔う明智塚という供養塔も残ります。

坂本城跡石碑(二の丸)

坂本城の建物が残る周辺の名所

坂本の各地には、廃城後に移築された昔のお城の建物が残されています。
その中では、聖衆来迎寺と西教寺が有名です。

聖衆来迎寺

聖衆来迎寺(しょうじゅらいごうじ)は、坂本城址公園から少し北にある、天台宗のお寺です。

坂本城からの移築と伝わる表門は、国重要文化財指定。
その他、境内には、国重文指定の本堂、書院、開山堂が残ります。

聖衆来迎寺表門

西教寺

西教寺は、比叡山麓に立つ天台真盛宗の総本山。
比叡山延暦寺(天台宗)、三井寺(天台寺門宗)とともに、天台系主要三派の1つに数えられます。

坂本城からの移築とされるのは、入口の総門です。

また、西教寺は、明智光秀とのゆかりの深いお寺としても知られます。
境内には、光秀以下、明智一族の供養塔が残ります。

西教寺総門

坂本城跡(坂本城址公園)の基本情報

住所:滋賀県大津市下阪本3丁目1

電話番号:077-578-6565(坂本観光協会)

アクセス:(京阪)松ノ馬場駅から徒歩25分 (JR)比叡山坂本駅から徒歩35分

ホームページ:戦国の大津歴史舞台・坂本(びわ湖大津トラベルガイド内)

坂本城跡地図

スポンサーリンク