神戸の新長田駅周辺は、縦横に商店街がのびる活気ある街。
ここでは、2007年から街おこしプロジェクトが行われています。その名は「KOBE鉄人PROJECT」。
地元神戸出身の漫画家横山光輝の代表作、「鉄人28号」と「三国志」を目玉コンテンツに据えたプロジェクトです。
街のあちこちに鉄人&三国志、横山光輝ワールド全開の新長田。
ぶらぶらと気ままに街歩きしながら、その世界を楽しんでみませんか。
新長田のシンボル・鉄人28号
新長田駅の南西にある若松公園は、地域の人々の憩いの場。
小さな子どもたちが無邪気に遊ぶその横に、コバルトブルーの巨大ロボット。
これが新長田のシンボル、鉄人28号モニュメントです。

原作漫画での設定と同じ実物大の鉄人、その高さは15.3m。
周囲と比べれば、その大きさを実感できます。
隣のショッピングセンターの高さを超える、鉄人の背丈。
また、鉄人の足下にいる人が、ミニチュア人形のように見えてしまいます。

商店街に散らばる三国志スポット
一方、鉄人28号と並ぶ、新長田街おこしの目玉が横山三国志。
新長田駅の南側に広がる商店街、そのあちこちに三国志関連のスポットが設置されています。
これは、呉の軍師、周瑜の石像ですね。

KOBE鉄人三国志ギャラリー
新長田・三国志スポットの中心的存在。新長田駅南側、北西から南東にのびる大正筋商店街の南端にあります。
三国志に関する資料や三国志武将のフィギュアなど多数展示。オフィシャルグッズの販売もあり。
三国志好きなら一度は訪れたい、三国志ファンの聖地です。

街をめぐって三国志武将を探そう
また、商店街のあちこちに散らばるように、三国志人気武将の石像が置かれています。
一番見つけやすいのが、KOBE鉄人三国志ギャラリーの横に立つ、呉の君主・孫権の像です。

他の等身大石像には、先に紹介した周瑜の他、蜀の劉備・関羽・諸葛亮などがあります。
また、商店街には、石像以外にも、三国志武将のブロンズ胸像なども置かれています。
新長田周辺一帯をあちこちめぐりながら、武将の像を探してみましょう。いくつ見つけられるでしょうか。

新長田駅周辺の基本情報
鉄人28号モニュメント
住所:神戸市長田区若松町6丁目3(若松公園)
アクセス:(JR・地下鉄)新長田駅から徒歩すぐ
ホームページ:KOBE鉄人PROJECT
KOBE鉄人三国志ギャラリー
住所:神戸市長田区二葉町6丁目1-13(大正筋商店街南端)
開館時間:午前10時~午後5時
開館日:土日祝、お盆休み期間、GW期間(平日は休館)
入場料:大人200円 小学生100円
アクセス:(JR・地下鉄)新長田駅から徒歩10分 (地下鉄海岸線)駒ヶ林駅から徒歩3分
ホームページ:KOBE鉄人三国志ギャラリー