長田神社|神戸の古社の奥に、痔病平癒の赤えい摂社(兵庫名所巡り)

今回ご紹介するのは、神戸市の長田区に鎮座する長田神社。

商工業の神さま・事代主神(コトシロヌシ)を祀ります。
また、生田神社湊川神社とともに、神戸ではよく知られた神社です。

長田神社

スポンサーリンク

神功皇后ゆかりの古社

生田神社(神戸市)や廣田神社(西宮市)とともに長い歴史を誇る、長田神社。
兵庫県を代表する古社の1つです。

日本書紀によれば、その創建は、古代・神功皇后の三韓征伐の頃。

遠征を無事終えた神功皇后は、朝鮮半島から晴れて日本に帰還します。

しかし、難波津(大阪)へ向かう途中に船が動かなくなり、困り果てた皇后ご一行。

そこで占いをたてたところ、事代主神から「我を祀れ」とのお告げがありました。

そのご神託に従って建てられた社が、長田神社の始まりとされています。

長田神社境内

本殿に祀られる産業の神

さて、現在の長田神社。
入口には大きな鳥居が立ち、その先には、木々に囲まれた静かな境内が広がります。

奥には、三間三戸の八脚門が見えます。
これは神門。神さまがおわす神域への入口です。

長田神社神門

神門をくぐった先、正面に見えるのは拝殿。
また、この拝殿の真後ろ、隠れるようにして立つのがご本殿です。

長田神社の本殿は、昭和初期に再建された建物です。
しかし、空襲や阪神淡路大震災など災厄が続いた神戸では貴重な、戦前の神社建築です。

本殿に祀られる神さまは、事代主神(コトシロヌシ)。
「国造り・国譲り」で有名なオオクニヌシの息子神です。

また、別名では「えびす」とも呼ばれ、商工業など産業の神としても知られます。
商売繁盛・開運で人気の神さまです。

長田神社拝殿

痔病平癒の赤えい摂社

長田神社の境内、事代主神を祀る本殿の周りには、いくつかの摂社・末社があります。

その中で最も大きいのが、本殿の左奥に鎮座する、楠宮稲荷社(くすみやいなりしゃ)です。

赤い鳥居に「稲荷大明神」の赤いのぼり、普通の稲荷神社のようにも見えます。

長田神社摂社・楠宮稲荷社

しかし、実はここは、知る人ぞ知る「痔(じ)の神さま」。

楠宮稲荷社の裏にあるクスノキの巨木は、神の化身である「赤えい」が宿るご神木。

霊験あらたかなご神木に赤えいの絵馬を奉納すると、痔病などの病気が治るという言い伝えがあります。

なかなか人には相談しづらい痔の悩み。

神社の絵馬にそのまま書くのも躊躇して、無難に「病気平癒」としてしまう人も多いのでは?

しかし、ここなら大丈夫。

赤えいの絵馬に、恥ずかしがらずに堂々と、ストレートに悩みを書いてお願いしてみましょう。

長田神社摂社・楠宮稲荷社赤えい絵馬

長田神社の基本情報

住所:神戸市長田区長田町3丁目1−1

電話番号:078-691-0333

アクセス:
(地下鉄)長田駅から徒歩6分
(神戸高速線)高速長田駅から徒歩7分
(JR)兵庫駅から徒歩25分、または、市バス乗車「長田神社前」下車すぐ

駐車場:有

ホームページ:長田神社

長田神社地図

スポンサーリンク