甘樫丘|北に大和三山、東を向けば飛鳥の名所を一望(奈良名所巡り)

1400年以上もの悠久の歴史を誇る、奈良・飛鳥。
今回は、その飛鳥にある丘陵、甘樫丘(あまかしのおか)をご紹介します。

古くは日本書紀にも登場する甘樫丘は、飛鳥の名所の1つ。
のどかな飛鳥の里の風景を一望できる景勝地です。

甘樫丘

スポンサーリンク

ここは蘇我氏の本拠地

甘樫丘は、飛鳥の北にある、南北に長い丘陵。

また、最高点の標高は148mという、小高い丘です。

ですが、周囲が開けたこの飛鳥の里では、どこからでも、この丘を見つけることができます。

甘樫丘遠景

ところで、飛鳥時代の前半は、古代の有力豪族・蘇我氏が権力を誇った時期でした。
その蘇我氏の本拠があったのが、この甘樫丘の周辺と考えられています。

まず、甘樫丘の東にあるのは、飛鳥寺

蘇我馬子によって建立されたお寺で、日本初の仏教寺院とも言われます。

また、丘の麓には、蘇我蝦夷(えみし)と入鹿(いるか)の親子が邸宅を構えていたとも伝わります。

甘樫丘の東に残る東麓遺跡は、現在、その蘇我氏の邸宅跡として有力視されています。

飛鳥寺・蘇我入鹿の首塚と甘樫丘

展望台から周辺を一望

さて、現代では、甘樫丘とその周辺は、「国営飛鳥歴史公園・甘樫丘地区」として整備されています。

甘樫丘は小さな丘で傾斜も緩やか。誰でも気軽に登ることができます。

また、丘の中には2つの展望台があります。
そこから大和三山や飛鳥の名所を一望できます。

甘樫丘展望台

2つの展望台のうち、丘の北部にあるのが甘樫丘展望台です。

ここは、北と東に開けた見晴らしのよい場所。
甘樫丘のメインスポットです。

北を眺めれば、古代飛鳥の人々にも親しまれた「大和三山」が勢揃い。

まず、左手に見えるのは畝傍山(うねびやま)。
山のてっぺんが少し右に偏った形が特徴的です。

甘樫丘展望台から畝傍山・耳成山

また、畝傍山の右に見えるのは、耳成山(みみなしやま)。
二等辺三角形の形をした、美しい山です。

一番右側、こんもりとした形の山は、天香久山(あまのかぐやま)です。

甘樫丘展望台から耳成山・天香久山

展望台から東を眺めれば、のどかな景色の中に散らばる、飛鳥の名所を一望できます。

すぐ近くに見えるのは、飛鳥寺の伽藍。その右手には、板蓋宮跡が広がります。

奥の方には、西国三十三所第七番札所の岡寺や、蘇我馬子の墓とも言われる石舞台古墳もありますが、見えるでしょうか。

甘樫丘展望台から飛鳥一望

川原展望台

もう1つの展望台は、甘樫丘の南側にある川原展望台。
こちらは、甘樫丘展望台とは逆に、西側に開けています。

目の前にあるのは畝傍山。その周囲に橿原の街が広がります。

さらに、その背後には、奈良・大阪の境にそびえる二上山・生駒山などの山々も見えます。

川原展望台から畝傍山と橿原の街

甘樫丘ハイキング

また、甘樫丘の中には遊歩道が整備されています。
木々が生い茂る自然の中でのハイキングも楽しめます。

時間に余裕があれば、甘樫丘をひとめぐりしてみませんか。
所要時間は、30分から1時間程度です。

万葉植物のクイズがあったり、万葉時代の歌碑が置かれていたり。
いにしえの万葉の時代を感じながら、のんびりとお散歩を楽しめます。

甘樫丘・万葉歌碑(志貴皇子)

甘樫丘の基本情報

住所:奈良県高市郡明日香村大字豊浦788

電話番号:0744-54-2441(国営飛鳥歴史公園・飛鳥管理センター)

アクセス:
(近鉄)橿原神宮前駅・岡寺駅から徒歩25分
(バス利用)近鉄橿原神宮前東口から周遊バス(赤かめ)乗車、「甘樫丘」バス停下車

駐車場:有(川原駐車場・無料)

備考:園内入場自由

ホームページ:国営飛鳥歴史公園 甘樫丘地区

甘樫丘地図

スポンサーリンク