城郭(滋賀)

城郭(滋賀)

膳所城跡|琵琶湖に突き出た水城跡に残る、昔の古い石垣(滋賀名所巡り)

滋賀県大津市の膳所城跡をご紹介。琵琶湖岸、東海道を抑える要衝の地に築かれた水城の跡。現在は公園として整備され、湖岸沿いに古い石垣が残されています。城跡近くの神社には昔のお城で使用されていた門が移築されて残ります。
城郭(滋賀)

坂本城跡|琵琶湖西岸にかすかに残る明智光秀の居城跡(滋賀名所巡り)

滋賀県大津市の坂本城跡をご紹介。戦国時代、織田家の武将であった明智光秀が琵琶湖西岸の坂本に築いた城。現在は城はなく、その遺構もほとんど残っていませんが、周辺には昔の坂本城を偲ばせるスポットが点在しています。
城郭(滋賀)

安土城跡|幅広の大手道に天主跡、信長最後の居城(滋賀名所巡り)

滋賀県近江八幡市の安土城跡をご紹介。天下統一を目指した織田信長の最後の居城。大手道や石垣など、城内各所に大規模な石造りの遺構が残ります。城跡の中心部には天主跡や信長の廟所。安土築城時から存在する摠見寺の三重塔や仁王門も残されています。
城郭(滋賀)

彦根城|譜代筆頭井伊家居城、国宝天守と「ひこにゃん」(滋賀名所巡り)

滋賀県彦根市の彦根城をご紹介。大老井伊直弼を輩出した、徳川譜代筆頭・彦根藩井伊家35万石の居城。彦根城天守は国宝の現存五天守の1つ、天守以外にも天秤櫓や三重櫓など昔の櫓が残されています。ゆるキャラ「ひこにゃん」でも人気。
スポンサーリンク