彦根城|国宝の現存天守と「ひこにゃん」のお城(滋賀名所巡り)

琵琶湖の東岸に立つ彦根城は、江戸時代の譜代大名筆頭、井伊家35万石の居城。
井伊家は、幕末に、大老・井伊直弼を輩出した名門大名です。

江戸時代の天守(現存天守)が残る彦根城、日本100名城にも選ばれています。
最近では、ゆるキャラ「ひこにゃん」が人気ですね。

彦根城

スポンサーリンク

彦根城の見どころ

彦根城の築城年代は、江戸時代の初期。
天守をはじめ、築城当時の建物が今も残ります。

彦根城内の主な見どころについて、南東の正面口から登城したときの通過順にご紹介していきます。

天秤櫓

城門の上に多聞櫓が載せられた門は、一般的に、「櫓門」と呼ばれます。
その櫓門の左右に2つの二重櫓がついて天秤のような形をしているのが、彦根城の天秤櫓。

日本中のお城の中でもここにしかない珍しい櫓で、国重要文化財指定。

門の前には細い木橋があるのみ。
橋を渡ってくる敵に対して、門上の櫓や左右の二重櫓から鉄砲や矢を射かけることができます。

また木橋を落としてしまえば、敵は門前にたどり着くことさえできません。
鉄壁の守りを誇る、彦根城の要です。

天秤櫓

太鼓門櫓

天秤櫓から先に進むと、また堅固な櫓門が行き先を阻みます。
こちらは太鼓門櫓。本丸直前に立つ櫓で、天守を守る最後の砦です。

櫓内に登城合図用の太鼓が置かれていたとも言われています。
こちらも国重要文化財指定。

太鼓門櫓

天守

彦根城天守は、江戸時代初期の1607年建築で、いわゆる現存天守と呼ばれるもの。

また、日本に5つしかない国宝天守の1つです。
(他の4つの国宝天守は、姫路城、松本城、犬山城、松江城)

三層三階(地下一階)の小ぶりな天守。
しかし、屋根にさまざまな破風(はふ)がついており、賑やかな感じの建物です。
天守内部の見学もできます。

彦根城天守

西の丸三重櫓

本丸西側の西の丸の角に立つ、美しい三層の櫓。国の重要文化財に指定されています。
裏手から本丸に向けて攻め上ってくる敵に対する、西の守りの要です。

ただ、この三重櫓は城内の外れにあり、見落とされがち。
天守を見学した後、そのまま来た道を戻る前に、西の丸にも足をのばしてみてください。

西の丸三重櫓

周辺スポットめぐり

彦根城の周囲にも見どころはたくさん。
城内見学の前後に、次のスポットも巡ってみましょう。

馬屋

入城口に向かう途中の道横にある、L字型をした大きな建物。
これは馬屋。お殿様が乗る馬をつないでおくところです。

馬屋の中には、最大で21頭の馬をつないでおくことができます。
日本中で、これだけの規模の馬屋が残っているのはここだけ。
この馬屋も国重要文化財の指定を受けています。

馬屋

彦根城博物館

彦根城の正面入城口の真ん前にある、歴史博物館。

井伊家代々伝わる数々の宝物を収蔵。特に、「井伊の赤備え」で知られる真っ赤な甲冑は必見です。
また、敷地内には、昔の彦根城に存在した表御殿が復元されています。

彦根城博物館

玄宮園

彦根城天守の北東に広がる玄宮園。
井伊家4代藩主により造営された彦根藩の大名庭園です。

園内中央に大きな池を配した、池泉回遊式の庭園。
また、濠の向こうにそびえる彦根城天守を借景としています。

(詳細は、「玄宮園」のページをご覧ください)

玄宮園

ひこにゃん登場場所

彦根城には、国宝天守の他にもう1つ、大きな見どころあり。
それは、ひこにゃん。赤いかぶとをかぶった、少しメタボなねこのゆるキャラです。

このひこにゃん、お城やその周辺で毎日出没しています。
基本的な出現場所は次の三カ所。

・彦根城天守前
・四番町スクエア(彦根城南西)
・彦根城博物館前

ただし、時折、天気などによって出没場所が変わります。
彦根城に来たら、入城口近くなどに置かれている案内板「本日のひこにゃん」でチェック!

ひこにゃん

彦根城の基本情報

住所:滋賀県彦根市金亀町1−1

電話番号:0749-22-2742(彦根城管理事務所)

観覧時間:午前8時半~午後5時

観覧料:
(彦根城・玄宮園)大人800円 小中生200円
(彦根城・玄宮園+彦根城博物館)大人1200円 小中生350円

定休日:なし(年中無休)

アクセス:(JR・近江鉄道)彦根駅から徒歩15分

駐車場:有

ホームページ:彦根城(彦根観光ガイド) ひこにゃん公式サイト

彦根城地図

スポンサーリンク