城郭(兵庫) 尼崎城|150年ぶりに復活!尼の新しいシンボル(兵庫名所巡り) 兵庫県尼崎市の尼崎城をご紹介。いつも賑やかな阪神尼崎駅のすぐ近く、150年ぶりに再建された尼崎の新しいシンボルです。4重5階の天守の中には展望施設あり。また、尼崎の歴史を紹介するコーナーも充実しています。エレベーターも完備。 城郭(兵庫)
城郭(大阪) 岸和田城|水堀に囲まれた本丸に、三層天守と名勝庭園(大阪名所巡り) 大阪府岸和田市の岸和田城をご紹介。江戸時代の岸和田藩5万3千石のお城で、水堀に囲まれた本丸にそびえる三層の美しい天守閣は、岸和田のシンボルです。本丸内には、国名勝指定の枯山水庭園「八陣の庭」。続日本100名城の1つ。 城郭(大阪)
城郭(兵庫) 姫路城|天守に櫓に門に土塀、昔の城郭丸ごと残ってる(兵庫名所巡り) 兵庫県姫路市の姫路城をご紹介。漆喰の白壁が美しい別名「白鷺城」、国宝の現存天守が残る城の1つ。天守の他にも櫓や門、土塀に石垣など、昔の城郭の構造物が丸ごと残ります。日本ではじめてユネスコの世界遺産に登録された、世界的にも知られた名城。 城郭(兵庫)
城郭(滋賀) 彦根城|譜代筆頭井伊家居城、国宝天守と「ひこにゃん」(滋賀名所巡り) 滋賀県彦根市の彦根城をご紹介。大老井伊直弼を輩出した、徳川譜代筆頭・彦根藩井伊家35万石の居城。彦根城天守は国宝の現存五天守の1つ、天守以外にも天秤櫓や三重櫓など昔の櫓が残されています。ゆるキャラ「ひこにゃん」でも人気。 城郭(滋賀)
城郭(和歌山) 和歌山城|紀州徳川家の居城、連立式天守と御橋廊下(和歌山名所巡り) 和歌山市の和歌山城をご紹介。御三家の一、紀州徳川家の居城。虎伏山に立つ連立式の天守閣は和歌山のシンボル、西の丸には城と一体化した日本庭園(紅葉渓庭園)。二の丸と西の丸をつなぐ壁のついた橋・御橋廊下は、この城特有の藩主専用通路です。 城郭(和歌山)
城郭(大阪) 大阪城公園|太閤秀吉の城跡に緑の天守閣と徳川の遺構(大阪名所巡り) 大阪市中央区の大阪城公園をご紹介。大坂城は、太閤・豊臣秀吉により築かれた巨城。大坂の陣で豊臣家が滅亡した後に、徳川幕府により再建されました。現在の天守閣は昭和初期の再建、徳川時代の櫓や門などの遺構が城の各所に残ります。 城郭(大阪)