龍安寺|白砂の上に、意味ありげに置かれた15個の石(京都名所巡り)

京都市内・洛北エリアには、金閣寺をはじめ、京都を代表する有名寺院が集まります。

その1つが、枯山水庭園「石庭」で有名な禅寺、龍安寺です。

周辺の金閣寺、仁和寺とともに、世界遺産「古都京都の文化財」にも登録されている龍安寺。

国の特別名勝にも指定されている石庭、日本国内はもとより、世界的にも知られています。

龍安寺

スポンサーリンク

龍安寺の見どころ紹介

龍安寺の創建は、室町時代中期の1450年。
応仁の乱の東軍総大将としても知られる、管領・細川勝元により建てられました。
現在は、臨済宗妙心寺派のお寺です。

この龍安寺の象徴的な存在は、枯山水の庭園、石庭(方丈庭園)。
枯山水と聞いて、この龍安寺石庭を自然と思い浮かべる人も多いはず。

では、石庭を中心に、龍安寺境内の見どころをご紹介していきましょう。

山門~庫裡

龍安寺境内の正面に立つ山門は、切妻造りの薬医門。
江戸時代中期、1755年の再建です。

この山門の前は拝観入口にもなっています。

龍安寺山門

山門をくぐった先は、木々が生い茂る境内。
奥へとのびる参道ではもみじが目につきます、初夏~秋は青もみじ、晩秋は紅葉を楽しめます。

参道の先には、禅寺を象徴する建物、庫裡(くり)が木立の間に見え隠れ。

龍安寺庫裡

方丈

庫裡の隣に立つのが方丈。

この方丈は、塔頭寺院から移築したもので、元の建物は江戸時代初期、1606年の建築です。
国重要文化財に指定されています。

方丈の堂内全体に、龍や山水など、見事な襖絵が描かれています。

龍安寺方丈

石庭(方丈庭園)

方丈の南側に広がるのが、龍安寺の象徴ともいうべき枯山水庭園「石庭」。
庭一面に白砂が敷かれ、その上に大小の石が意味ありげに置かれた、不思議な空間です。

東(左手)から5個、2個、3個、2個、3個、全部で15個の石。
白砂で表現された水の中に浮かぶ島々のよう。

ただ、誰がどのような意図でこのようなレイアウトにしたのかは不明です。

龍安寺石庭(方丈庭園)

なお、どの方向から見ても、少なくとも1つの石が他の石に隠れるようになっています。

つまり、15個全ての石を同時に見ることができません。
縁側のあちこちから石庭を眺め、ご自分の目で確かめてみましょう。

この龍安寺の石庭は、国の史跡、および、特別名勝に指定されています。

龍安寺・石庭を眺める人々

大きな鏡容池をひとめぐり

境内の南側には、鏡容池(きょうようち)を中心とした池泉回遊式庭園があります。
石庭を存分に眺めた後は、大きな池の周りをひとめぐり。

池一面に睡蓮(スイレン)が広がり、初夏には、いろんな色の花が一斉に咲き乱れます。
また、春には桜、秋にはカエデ、そして、冬はうっすら雪化粧。
四季折々の景色が感じられる場所です。

この鏡容池を中心とした龍安寺庭園も、国の名勝に指定されています。

龍安寺庭園・鏡容池

龍安寺の基本情報

住所:京都市右京区龍安寺御陵ノ下町13

電話番号:075-463-2216

拝観時間:
3月~11月 午前8時~午後5時
12月~2月 午前8時半~午後4時半

拝観料:大人・高校生500円 小・中学生300円

アクセス:
(京福電鉄)龍安寺駅徒歩7分
(JR・近鉄)京都駅・(阪急)大宮駅・(京阪)三条駅から市バス路線あり(詳細は下記ホームページ参照)

ホームページ:大雲山 龍安寺

龍安寺地図

スポンサーリンク