東寺|新幹線からも見える古都のシンボル五重塔(京都名所巡り)

京都観光の玄関口、京都駅。
この京都駅の南側に立つ東寺は、京都を代表する名所の1つです。

東寺といえば五重塔が有名です。
京都駅の構内や新幹線の車窓からも眺められる、その美しい姿は、古都・京都のシンボルです。

東寺

スポンサーリンク

東寺の見どころ

東寺の創建は平安時代の初期。
もとは、平安遷都の際に建てられた官寺(朝廷のお寺)ですが、嵯峨天皇の時代に弘法大師空海(真言宗宗祖)に下賜されました。

東寺の境内には、その長い歴史を感じさせる、数多くのお堂・仏像が今も残ります。
その中でも一番の見どころは、金堂・五重塔・講堂です。
<金堂・五重塔・講堂のエリアは拝観有料>

金堂

東寺の中心的なお堂。どっしりとした重量感ある建物です。
関ヶ原の戦直後の1603年に再建。国宝指定。

金堂

金堂内の拝観もできます。
大きな堂内の真ん中にお座りになるのは、東寺のご本尊、薬師如来。
両横には日光菩薩・月光菩薩が控えます。薬師三尊の形式です。

五重塔

境内の東南角にスラリと立つ古塔。京都のランドマークの1つ。
現在の塔は江戸時代の1644年の再建で、国宝指定。
その高さは55m、日本で最も高い木造の古塔です。

五重塔の中は普段は見ることができませんが、初層のみ期間限定で公開されます。
塔を貫く太い心柱の周囲に、密教の如来・菩薩の像が安置されています。

五重塔

講堂

金堂のすぐ北に立つ大きなお堂が講堂です。
室町時代の建築物で、国重要文化財指定。

講堂では、ものすごい数の仏さまに出会えます。
大日如来を中心に、五智如来、五大菩薩、五大明王、梵天・帝釈天、四天王の合計21体。
普通は平面的に表現される密教の曼荼羅を、仏像で立体的に表現したもので、「立体曼荼羅」と呼ばれています。

講堂

東寺境内ではこちらも要チェック!

南大門

東寺境内にはいくつも門がありますが、その中で最も大きいのが、お寺の正門にあたる南大門です。
元は、京都東山の三十三間堂にあった八脚門(1601年の建築物)。
明治時代に入ってここに移築されました。

南大門

食堂

金堂・講堂の北に立つ食堂。昭和初期の再建。
東寺の納経所にもなっています。御朱印をお願いする場合はこちらへ。
予約不要で写経もできます。

食堂

御影堂(大師堂)

弘法大師空海が暮らしたとされるお堂。堂内には弘法大師の像が安置されています。
現在の建物は室町時代の再建、国宝指定。
なお、御影堂は、現在修理工事のため、中に入ることはできません(2019年まで)。

御影堂(大師堂)

東寺の基本情報

住所:京都市南区九条町1

電話番号:075-691-3325

アクセス:JR・近鉄京都駅より徒歩15分、近鉄東寺駅より徒歩10分

定休日:なし

ホームページ:東寺

東寺地図

スポンサーリンク