郡山金魚資料館|養殖池に囲まれた館内は金魚だらけ(奈良名所巡り)

奈良県の大和郡山は、金魚の名産地として知られます。

街の中心から少し歩けば、あちこちで見かける金魚養殖池。
田んぼの代わりに、金魚池が一面に広がる景色は、大和郡山ならではの風景です。

今回は、その金魚池の中にある、大和郡山の隠れた名所をご紹介。
それが、郡山金魚資料館です。

郡山金魚資料館

スポンサーリンク

金魚池に囲まれた資料館

大和郡山の金魚は、江戸時代、甲斐国(現在の山梨県)から郡山に転封された柳沢家が持ち込んだのが、その始まりと言われています。

現在も、金魚の一大生産地である大和郡山。

特に、市の中心である近鉄郡山駅から南側に、多くの金魚池が集まっています。
地図を見ても、駅の南に、養殖池の「水色」が集中しているのがよくわかります。

金魚養殖池が並ぶ大和郡山の風景

この密集エリアで金魚池に囲まれて立つのが、郡山金魚資料館です。

金魚の養殖業者さん(やまと錦魚園)が、郡山の金魚を知ってもらうために作った施設で、すべて自費で建てたそう。

入館無料、予約なども不要。誰でも気軽に入ることができます。

郡山金魚資料館入り口

金魚資料館の見どころ

金魚養殖のプロが作ったこの施設。
テーマは金魚のみ、金魚に特化した資料館です。

金魚だらけの館内

金魚資料館の敷地内に入ると、まず目に入るのが数多くの囲い。

それぞれの囲いの中には、ものすごい量の金魚が入っています。
あまりの多さに、「真っ赤な水」にも見えてしまいます。

金魚資料館の風景

さまざまな種類の金魚が見られるのも、この資料館の魅力の1つです。

金魚すくいでおなじみの和金(小赤)から、なかなかお目にかかれない高級魚まで。
館内には、いろんな金魚が入った水槽がずらりと並びます。

金魚資料館・金魚の展示

金魚資料の展示

建屋の中に作られた一室には、金魚に関するさまざまな資料が展示されています。

ここでしか見ることができない貴重な資料の数々。

例えば、「江戸時代の金魚の飼い方」や「柳沢家で飼育されていた金魚の標本」など。
金魚大好きな方はもちろん、一般の人にもなかなか興味深いです。

金魚資料館・展示室

金魚すくいは楽しめる?

さて、大和郡山・金魚といえば、「金魚すくい」を思い浮かべる方も多いはず。

しかし、金魚資料館では金魚すくいはできません。

えー、大和郡山って金魚の名産地で金魚すくいの大会までやってるのに、普段はできないの?

いえいえ、ちゃんと金魚すくいを楽しめるところがありますよ。

それは、郡山城跡からほど近い、紺屋町にある「おみやげ処こちくや」。

こちくやさんは、知る人ぞ知る、金魚すくいの道場。
大会ルールに則ったものから、家族で気軽に楽しむものまで、いろんな金魚すくいができます。

また、ここの金魚すくいは通年営業、正月を除き年中無休です。
季節を問わず、一年中いつでも金魚すくいが楽しめます。

詳しくは、こちくやさんのホームページをご覧ください。

おみやげ処こちくや

郡山金魚資料館の基本情報

住所:奈良県大和郡山市新木町107

電話番号:0743-52-3418

開館時間:午前10時~午後5時

定休日:月曜日

入館料:無料

アクセス:(近鉄)郡山駅から徒歩10分 (JR)郡山駅から徒歩20分

駐車場:有

ホームページ:金魚のふるさと 郡山金魚資料館(やまと錦魚園)

郡山金魚資料館地図

スポンサーリンク