住吉川|神戸のまちを貫く清流で、気軽にお散歩(兵庫名所巡り)

今回ご紹介するのは、神戸市東部・東灘区の住吉川。

神戸のまちを南北に貫くように流れる美しい川です。
川沿いで散歩やジョギングを気軽に楽しむことができる、神戸でも人気の川の1つです。

住吉川

スポンサーリンク

街中には珍しい清流

北側の六甲山系と南の海とに挟まれた神戸は、坂の多いまち。

特に、市の東部には傾斜がきつい場所も多く、ここを流れる住吉川の流れも急。

しかし、住吉川についてはこの「急流」が幸いしています。

流速が早くよどみも少ない住吉川は、街中ではなかなか珍しい清流。
初夏には蛍も見られるほどの水質の高さです。

街中を流れる住吉川

また、川には、鮎をはじめ、さまざまな魚が生息。
さらに、鋭い目つきで魚を狙う鷺や、羽を休めてくつろぐ鴨など、鳥たちの姿もよく見かけます。

住吉川と鳥

川沿いを気軽にお散歩

住吉川の両岸には、美しい遊歩道が整備されています。
清々しい川の流れを眺めながら、散歩やジョギングを気軽に楽しめます。

住吉川の遊歩道

また、住吉川の水深はそれほど深くありません。
小さな子供でも入れるような浅い箇所も多く、夏には水遊びや魚取りをする人の姿も見かけます。

ただし、川遊びの際には増水に注意。

上流側で大雨が降ると、突然、川の水量が増えることがあります。
北の山の方の天気が悪くなってきたら、速やかに川から上がりましょう。

住吉川で川遊び

住吉川の周辺散策

また、住吉川の周辺には次のような名所・観光スポットもあります。
川沿いのお散歩と合わせて、ぶらぶら街歩きを楽しんでみませんか。

美術館めぐり

住吉川の上流側には、有名な美術館が2つあります。

一つ目は、白鶴美術館
住吉川を遡って北に進んだ先、高台の上に立つ美術館です。

ここには、白鶴酒造の昔の当主が収集した、数多くの美術品が収蔵・展示されています。

なお、この美術館では、常設展示はありません。
年2回行われる展覧会(春季展・秋季展)の時期にのみ開館されます。
(詳細は、「白鶴美術館」のページをご覧ください)

ホームページ:白鶴美術館

白鶴美術館

二つ目は、阪急御影駅近くにある香雪美術館。
朝日新聞創立者の収集品を展示する美術館です。

こちらも、年数回行われる展覧会の時期にのみ開館されます。

ホームページ:香雪美術館

香雪美術館

灘の酒蔵めぐり

一方、住吉川の下流側は、「灘の酒」で全国的に知られる酒どころです。
(灘の酒蔵の詳細については、「灘五郷」のページもご覧ください)

周辺には、酒造メーカーの酒蔵やショップ、資料館など、日本酒に関するさまざまな施設があります。

まずは、住吉川の河口付近、西側にある菊正宗酒造記念館

館内では昔の酒造用具が多数展示。併設のショップでは利き酒(試飲)も楽しめます。
(詳細は、「菊正宗酒造記念館」のページをご覧ください)

ホームページ:菊正宗酒造記念館

菊正宗酒造記念館

菊正宗酒造記念館から少し西にある、白鶴酒造資料館もおすすめです。
こちらにも、白鶴のお酒を楽しめる利き酒コーナーがありますよ。

ホームページ:白鶴酒造資料館

白鶴酒造資料館

神社めぐり

また、古い社も点在する住吉川周辺、神社めぐりはいかがでしょうか。

有名なのは、香雪美術館の西隣にある弓弦羽神社(ゆづるはじんじゃ)
八咫烏(やたがらす)をシンボルとする神社です。
(詳細は、「弓弦羽神社」のページをご覧ください)

フィギュアスケートの羽生結弦選手が参拝したこともあり、近年では、羽生結弦ファンの「聖地」としても知られています。

ホームページ:弓弦羽神社

弓弦羽神社

JR住吉駅の南にある、本住吉神社(もとすみよしじんじゃ)もこの地の名社。

大阪の住吉大社と同じく、住吉三神と神功皇后を祀ります。

毎年5月4日・5日に行われるだんじり(地車)の巡行でも知られる神社です。

本住吉神社

また、住吉川近くの東灘図書館には、館内の一角に「住吉だんじり資料館」が併設されています。

神戸住吉のだんじり祭りについての詳しい紹介があります。入館は無料です。

東灘図書館(住吉だんじり資料館)

住吉川の基本情報

住所:神戸市東灘区田中町5丁目3(国道2号線・東灘区役所前交差点)

最寄り駅:JR住吉駅・阪神魚崎駅・阪急御影駅

備考:北の白鶴美術館周辺から南の河口付近(菊正宗酒造記念館の近く)まで、川沿いに遊歩道あり

住吉川周辺地図

スポンサーリンク