坂本|石積みの町並みに歴史ある名所、そして「そば」(滋賀名所巡り)

坂本

滋賀県大津市、琵琶湖の西岸にある坂本。 比叡山の麓にあるこの地は、古くから延暦寺の門前町として栄えました。 坂本の一番の魅力は、美しい石積みが続く町並み。 また、風情ある町の中には、由緒ある寺社や庭園など、さまざまな名所 …

聖衆来迎寺|入口には坂本城の城門!湖西の穴場名所(滋賀名所巡り)

聖衆来迎寺本堂

大津市北部、琵琶湖西岸に位置する坂本は、比叡山麓の日吉大社や西教寺など見どころの多いまち。 しかし、山麓から東に離れた湖畔近くにも、実は隠れた穴場の名所あり。 それが今回ご紹介する聖衆来迎寺(しょうじゅらいごうじ)。 坂 …

三井寺|近江の名刹に残る、秀吉闕所後の再建大伽藍(滋賀名所巡り)

三井寺(園城寺)

三井寺は、滋賀県大津市、琵琶湖・南湖の西に立つ大寺院。 正式名称は園城寺(おんじょうじ)、天台寺門宗の総本山です。 境内には西国三十三所第十四番札所、観音堂もあります。 西国巡礼で訪れる人も多い、大津を代表する名所の1つ …

比叡山延暦寺|主要エリアは東塔・西塔・横川の3つ(滋賀名所巡り)

根本中堂

京都と大津との間にそびえる比叡山。 平安の時代から、京の北東鬼門を守ってきた「聖なる山」とされてきました。 この山にあるのが延暦寺。最澄(伝教大師)を宗祖とする天台宗の総本山です。 延暦寺境内の主要3エリア 比叡山に延暦 …

石山寺|硅灰石の巨岩の上に立つ、国宝の本堂・多宝塔(滋賀名所巡り)

東大門

石山寺は、聖武天皇勅願・奈良時代創建と伝わる、近江有数の古刹。 現在は、東寺真言宗の大本山です。 紫式部が、ここで源氏物語の着想を得たとも伝えられる「紫式部ゆかりのお寺」。 また、西国三十三所第十三番札所でもある石山寺。 …

膳所城跡|琵琶湖に突き出た水城跡に残る、昔の石垣(滋賀名所巡り)

膳所城跡

滋賀県大津市、琵琶湖南端にかかる近江大橋のすぐ南に、湖岸からポコッと突き出た場所があります。 ここは、江戸時代に存在したお城の跡。 東海道の名所の1つとしても知られた水城、膳所(ぜぜ)城です。 琵琶湖に浮かぶ水城 東海道 …

大津港|さまざまな遊覧船が発着する琵琶湖観光の拠点(滋賀名所巡り)

大津港

琵琶湖は、その南端に近いところでキュッとくびれています。 そのくびれよりも北の大きな部分は「北湖」、小さな南の部分は「南湖」と呼ばれます。 そして、小さな南湖の西に広がるのが大津。 古くから琵琶湖の水上交通の拠点として栄 …

近江八幡|お城の麓に残る、風情ある商家の町並み(滋賀名所巡り)

近江八幡

琵琶湖の南岸、水郷で知られる近江八幡。 ここは、八幡山城の城下町から発展した「商人のまち」。 江戸時代には、商才豊かな近江商人の拠点として栄えました。 今も、この近江八幡には、昔の商家が並ぶ風情ある町並みが残ります。 お …

埋木舎|幕末大老・井伊直弼、若き日を過ごした屋敷跡(滋賀名所巡り)

埋木舎

国宝の現存天守で有名な彦根城。 その正面にあたる佐和口近くに、昔の彦根藩の屋敷跡が残ります。 それが、今回ご紹介する埋木舎(うもれぎのや)。 幕末の彦根藩主で、江戸幕府の大老も務めた井伊直弼(いいなおすけ)が、その若年時 …

玄宮園|彦根藩の大名庭園、池の向こうには国宝天守(滋賀名所巡り)

飛梁渓から眺める彦根城天守

彦根藩井伊家35万石の居城、彦根城。 国宝の天守で知られる、日本を代表する名城の1つです。 この彦根城天守の北東、内濠を挟んだ向こう側に、大きな日本庭園があります。 これが、今回ご紹介する、玄宮園(げんきゅうえん)です。 …