建部大社|本殿に祀られるは必勝の神、ヤマトタケル(滋賀名所巡り)

大津市の建部大社は、滋賀を代表する神社の1つ。
琵琶湖南端の名所・瀬田の唐橋のすぐ東に鎮座します。

近江国一宮として、古くから近江国中の崇敬を集めてきました。
ご祭神は、日本神話に登場する英雄・日本武尊(ヤマトタケル)です。

建部大社

スポンサーリンク

英雄・ヤマトタケルを祀る、近江の名社

ヤマトタケルは、第12代景行天皇の皇子。

父の命により日本各地へ遠征し、熊襲(九州南部)や東国の征討では連戦連勝。
朝廷に従わない勢力を次々と討ち滅ぼした、伝説の英雄です。

このヤマトタケルを祀るのが建部大社で、創建は景行天皇46年(316年)とも伝わります。

日本でも有数の歴史を誇る、近江の名社です。

建部大社・一の鳥居

建部大社の境内見どころ

京からほど近い位置にあるこの建部大社。
他の神社仏閣の例に漏れず、この神社も、これまでに兵乱による焼失と再興を繰り返してきました。

現在の社殿はその長い歴史からすればかなり新しく、江戸時代・幕末に建てられたものです。

神門をくぐった先の境内は、一面に白砂が広がる厳かな空間。
その主な見どころをご紹介していきましょう。

建部大社・神門

拝殿と三本杉

正面に見えるのは、拝殿(祈祷所)。ここからご本殿を拝めます。

拝殿の右前にあるのは、ご神木の「三本杉」。
権殿に大己貴命(オオナムチ)が祀られたときに、一夜にして大木に成長したという言い伝えがあります。

建部大社・拝殿と三本杉

本殿と権殿

拝殿の後には、ともに一間社流造、同形の2つの社殿が横に並んでいます
本殿と権殿です。

建部大社・本殿と権殿

左側が本殿で、祭神はヤマトタケル。
こちらが、神社の創建当初から祀られる神さまです。

「常勝の英雄」を祀るこの神社、御利益はもちろん「必勝」です。

右側は権殿。祀られているのは大己貴命(オオナムチ)。

こちらは、奈良時代に、奈良・桜井の大神神社(おおみわじんじゃ)から勧請された神さまです。

建部大社・本殿権殿正面

源頼朝ゆかりの社

建部大社は、源頼朝とのゆかりも深い社です。

父・源義朝が平治の乱で敗れた後、東国伊豆へ流された頼朝。
その途中で、この建部大社に参籠し、源家再興を祈願したと伝えられます。

その後、頼朝は、平氏を倒して鎌倉幕府を打ち立て、願いを叶えました。
この逸話から、建部大社は、出世開運・大願成就の御利益でも知られます。

境内の一角にご神水があります。その名も「頼朝公の出世水」。
心の中に願いを込めつつ、一口いただきましょう。

建部大社・ご神水「頼朝公の出世水」

建部大社の基本情報

住所:大津市神領1丁目16-1

電話番号:077-545-0038

アクセス:(京阪)唐橋前駅から徒歩10分 (JR)石山駅から徒歩20分

ホームページ:近江國一之宮 建部大社

建部大社地図

スポンサーリンク