東照宮は、東照大権現・徳川家康を祀る神社。
一般には、日光東照宮を指すことが多いですが、日光以外にも、静岡の久能山東照宮など、日本各地にさまざまな東照宮が存在します。
あまり知られていませんが、滋賀県の大津にも東照宮が存在します。
それが、比叡山の東麓、坂本の町に鎮座する、日吉東照宮です。
スポンサーリンク
日吉東照宮の境内見どころ
日吉東照宮の創建は、江戸時代初期の元和九年(1623年)。
徳川家康の側近として活躍した僧、南光坊天海による造営です。
天海僧正が天台宗の僧侶であったこともあり、延暦寺のすぐそばの坂本の地に建てられました。
現在は、同じく坂本にある日吉大社の境外末社の1つです。
比叡山の東麓、坂本の町を見下ろせる位置に立つこの神社。
境内東に立つ鳥居の先、その上に鎮座する社殿に向けてまっすぐ石段が続きます。
唐門
石段の先の境内中央には、透塀(すかしべい)で囲まれた社殿が鎮座しています。
その正面に立つのは、檜皮葺屋根の唐門。
唐門の前に立って、真上を眺めてみましょう。
屋根の裏には極彩色の美しい装飾。特に、鶴やクジャクの精巧な彫刻が目を引きます。
唐門は、その周りの透塀とともに、国重要文化財に指定されています。
権現造の社殿
透塀の中には社殿。
この社殿は、後ろの本殿と前の拝殿が、真ん中の石の間で連結された特徴的な形をしています。
東照宮に多い神社建築の一種で、権現造(ごんげんづくり)とも呼ばれます。
特に日吉東照宮の権現造は、日光東照宮の改築に先立って建てられたもので、「東照宮の原型」とも言われます。
唐門同様、この社殿にも、鳥や動物などの彩色豊かな美しい彫刻が随所に残ります。
国重要文化財の指定も受けています。
なお、透塀の中は、有料ではありますが拝観できます。
また、日吉大社の参拝とセットで拝観料が割引になります(200円→150円)。
琵琶湖を見下ろせる好眺望スポット
坂本の町の中でも特に高い地点に立つ日吉東照宮。
参拝のためには長い石段を登っていかなくてはなりませんが、登り切った境内からの眺望はなかなかのもの。
参拝を終えて石段を降りようとするその目の前には、美しい琵琶湖が広がります。
天気がよければ、琵琶湖の向こうの景色までよく見えますよ。
日吉東照宮の基本情報
住所:大津市坂本4丁目2-12
電話番号:077-578-0009
アクセス:(京阪)坂本比叡山口駅から徒歩15分、(JR)比叡山坂本駅から徒歩25分
ホームページ:日吉東照宮(日吉大社ホームページ内)