寺院(京都) 金地院|南禅寺塔頭、方丈前には小堀遠州の名勝庭園(京都名所巡り) 京都市左京区の金地院をご紹介。江戸時代初期の臨済宗の僧・以心崇伝のお寺で、現在は南禅寺の塔頭寺院(子院)。国重文の方丈や東照宮が残る境内。注目は、方丈前に広がる、小堀遠州作庭の枯山水庭園(国特別名勝)です。 寺院(京都)
その他(京都) 哲学の道|穏やかな流れの疏水沿い、お散歩&寺社めぐり(京都名所巡り) 京都市左京区の哲学の道をご紹介。穏やかに流れる疏水分線沿い、京の文人・哲学者に愛された風情ある遊歩道です。道沿いには、北の銀閣寺から南の南禅寺まで多くの神社仏閣が並びます。のんびりお散歩&寺社めぐりが楽しめます。 その他(京都)
寺院(京都) 南禅寺|最高格式の禅寺、一直線に並ぶ三門・法堂・方丈(京都名所巡り) 京都市左京区の南禅寺をご紹介。室町時代の五山制度における寺格は「五山別格」、最高格式を与えられた禅寺。一直線に並ぶ三門、法堂、方丈など、広い境内に多くの仏堂が残ります。境内には疏水分線が流れるレンガ造りの近代建築・水路閣もあります。 寺院(京都)
寺院(京都) 銀閣寺|渋さが持ち味、わびさびが効いた禅寺(京都名所巡り) 京都市左京区の銀閣寺をご紹介。正式名は東山慈照寺、臨済宗相国寺派の塔頭寺院です。わびさびが効いた渋い禅寺で東山文化の象徴。創建当時からある銀閣(観音殿)と東求堂は国宝指定、白砂の造形が美しい慈照寺庭園は国の特別名勝指定。 寺院(京都)
神社(京都) 下鴨神社|原生林の中にたたずむ古社と人気の二摂社(京都名所巡り) 京都市左京区の下鴨神社をご紹介。平安遷都前からの古社で、賀茂氏の氏神を祀ります。糺の森(ただすのもり)と呼ばれる原生林の中にたたずむ社殿、西本殿と東本殿はともに国宝指定。美の神・河合神社と縁結びの神・相生社は女性に人気の摂社です。 神社(京都)