下鴨神社|原生林の中にたたずむ古社と縁結びの神さま(京都名所巡り)

京都市東部を流れる賀茂川と高野川の合流地点、通称「鴨川デルタ」。
このデルタの少し北の住宅地の中に、深い緑の原生林が広がります。

その林の中に鎮座するのが、下鴨神社。
平安遷都の前から存在した京都有数の古社で、上賀茂神社とともに、古代の氏族、賀茂氏の氏神を祀ります。

京都三大祭の1つ、葵祭が催されることでも知られます。

下鴨神社

スポンサーリンク

下鴨神社の見どころ

境内の南に立つ大きな鳥居をくぐると、その先は、原生林「糺の森」の中。
参道の両側から聞こえてくるのは、鳥たちのさえずりと小川のせせらぎ。
社殿に向かう前から、清々しい気持ちになれます。

糺の森

楼門の先に広がる厳かな空間

参道の終点に立つのは、朱色の大きな楼門。
この楼門は、下鴨神社のシンボル。

楼門の先には、舞殿、橋殿、細殿などが立ち並びます。
静かな森に囲まれた厳かな空間です。

楼門の先

奥には中門と2つの本殿

境内奥には中門。そして、中門先には、西本殿と東本殿が並びます。
2つの本殿はともに国宝指定。

西本殿に祀られる神さまは、賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)。
また、その姫神、玉依媛命(たまよりひめのみこと)が東本殿に祀られています。

なお、玉依媛命は、上賀茂神社の主祭神、賀茂別雷命の母神でもあります。

中門

右手奥の御手洗川と御手洗社

境内右奥の御手洗川と御手洗社も有名です。

ここは、重要な神事での、禊ぎ(みそぎ)の場となる「聖なる川」。
特に、葵祭で、斎王代の女性が清めの儀式を行う場所として知られています。

なお、「御手洗」は”みたらし”と読みます。ここは「みたらし団子」の発祥の地。

神社西の下鴨本通り沿いには、老舗のみたらし団子屋さん(加茂みたらし茶屋)が今日も営業中。

御手洗川と御手洗社

女性に大人気の二摂社

下鴨神社には、女性に人気の2つの摂社があります。
「美」や「恋」に敏感な方は要チェック!

まずは、河合神社。
下鴨神社の本社へ向かう途中、糺の森の中の参道脇にあります。

美の神さまとして知られ、女性の参拝客が後を絶ちません。
また、手鏡の形をした絵馬が個性的です。

河合神社

もう1つは下鴨神社の楼門前にある、相生社。
こちらは、縁結びの御利益で知られます。
まだ若い女の子のお参り姿もよく見かけます。願いが叶うといいですね。

相生社

下鴨神社の基本情報

住所:京都市左京区下鴨泉川町59

電話番号:075-781-0010

アクセス:
(京阪)出町柳駅より徒歩12分
(市バス)JR京都駅・地下鉄北大路駅よりバス、下鴨神社前、または、糺の森前バス停下車、徒歩すぐ

ホームページ:下鴨神社

下鴨神社地図

スポンサーリンク