郡山金魚資料館|養殖池に囲まれた館内は金魚だらけ(奈良名所巡り)

郡山金魚資料館

奈良県の大和郡山は、金魚の名産地として知られます。 街の中心から少し歩けば、あちこちで見かける金魚養殖池。 田んぼの代わりに、金魚池が一面に広がる景色は、大和郡山ならではの風景です。 今回は、その金魚池の中にある、大和郡 …

玄宮園|彦根藩の大名庭園、池の向こうには国宝天守(滋賀名所巡り)

飛梁渓から眺める彦根城天守

彦根藩井伊家35万石の居城、彦根城。 国宝の天守で知られる、日本を代表する名城の1つです。 この彦根城天守の北東、内濠を挟んだ向こう側に、大きな日本庭園があります。 これが、今回ご紹介する、玄宮園(げんきゅうえん)です。 …

玄武洞|規則的な節理模様が美しい、火山岩の絶壁(兵庫名所巡り)

玄武洞

何百万年前も大昔、現在の兵庫県北部・但馬地方では、火山活動が活発な時期がありました。 そのときの溶岩が固まってできた火山岩は、玄武岩(げんぶがん)と呼ばれています。 この玄武岩の名前の由来となったのが、円山川の河岸に残る …

甘樫丘|北に大和三山、東を向けば飛鳥の名所を一望(奈良名所巡り)

甘樫丘

1400年以上もの悠久の歴史を誇る、奈良・飛鳥。 今回は、その飛鳥にある丘陵、甘樫丘(あまかしのおか)をご紹介します。 古くは日本書紀にも登場する甘樫丘は、飛鳥の名所の1つ。 のどかな飛鳥の里の風景を一望できる景勝地です …

豊国神社|太閤・豊臣秀吉を祀る「出世の神さま」(京都名所巡り)

豊国神社

京都・東山七条の周辺は、その昔、豊臣秀吉創建の方広寺があった場所。 この地には、今も、太閤秀吉ゆかりの名所が残ります。 その代表が、豊国神社(とよくにじんじゃ)。 豊臣秀吉を神として祀る神社です。 江戸時代には、幕府によ …

石舞台古墳|地面むき出しの巨岩は石室を覆う天井石(奈良名所巡り)

石舞台古墳側面

奈良県中部の飛鳥(明日香村)は、1400年以上も飛鳥時代に都が置かれた地。 この飛鳥の各地には、古代の遺跡や古寺、古墳など、その長い歴史を感じさせる名所が点在しています。 その飛鳥を代表する名所の1つが、今回ご紹介する石 …

元興寺|風情ある町中にたたずむ、昔の南都七大寺の一(奈良名所巡り)

元興寺本堂(極楽坊本堂)

奈良公園・興福寺界隈の南に広がるエリア、ならまち(奈良町)。 落ち着いた雰囲気の中に風情ある町並みが残る、奈良の人気名所の1つです。 このならまちの中に、1つの歴史あるお寺がたたずむように立っています。 それが、今回ご紹 …

東大寺大仏殿|大仏をすっぽり覆う、スケール桁違いのお堂(奈良名所巡り)

東大寺大仏殿(金堂)

東大寺は、奈良時代、聖武天皇により建立された歴史あるお寺。 今も建物や仏像など数多くの文化財が残されています。 とはいうものの、東大寺といえばやっぱり「大仏」。 ということで、今回は、東大寺大仏殿にスポットを当ててご紹介 …

賣太神社|環濠の中の古社に祀られる、古事記生みの親(奈良名所巡り)

賣太神社

奈良県大和郡山市の東部。 市内を南北に貫く佐保川の東側に、田んぼが連なるのどかな風景が広がります。 ここに、水を湛えた濠に囲まれた1つの集落があり、由緒ある古社が鎮座しています。 それが、今回ご紹介する賣太神社(めたじん …

岸和田城|水堀に囲まれた本丸に、三層天守と名勝庭園(大阪名所巡り)

岸和田城

だんじり祭りで知られる、大阪府南部の岸和田。 ここは、江戸時代・岸和田藩5万3千石の城下町でありました。 今回は、この岸和田の一番の名所、岸和田城をご紹介します。 本丸に三層の美しい天守閣がそびえる、岸和田のシンボルです …